こんにちは、はやしです(@hayashisan67)
今回のトピックは【月10万円稼ぎたい大学生が今すぐするべき5つの事】
今大学生のあなたはこんな悩みを抱えているのではないでしょうか?



現に【お金の悩み】は大学生にはつきものです。
なぜあなたは月10万円を稼ぐことができないのか?
誰でも簡単に月100,000円を稼ぐことができるのに、それができない理由は主に2つ。
それは時給で働いていること。
時給で働くことが良くても、賃金が低いこと(特に地方学生)。
これを繰り返している限り月10万円を稼ぐことは難しいですし、できたとしても精神的、体力的、時間的にきついです…。
時給で働いている限り、あなたの働いている時間に付けられた価値はあなたが働いた分しか増えません。
だから、時給900円でどれだけ頑張って週4、5時間で働いたとしても、あなたは72,000円しか稼ぐことができないんです。

そして、きっとあなたにも時間が無いはず。
そんなあなたがやってほしい5つの事が、
- 長期インターンをする
- ブログを始める
- インスタグラムで発信活動
- ライティングを始める
- Webデザインを始める
なぜこの5つが良いのか。
今回はこの5つの方法を詳しく解説していきます。
長期インターンをする
1つ目におすすめなのが、長期インターンをすること。
インターンシップには主に2つあり、
一つが1日or数日で行われる無償の短期タイプ。
もう一つが長期間でお金がもらえる長期タイプ。
短期の1dayインターンシップなどは主に就職活動の一環として行われることが多いですが、反対に長期インターンシップはお金をもらいながら社会人の人に近い業務をさせてもらえます。
なぜ長期インターンが良いのか理由は3つ。
- アルバイトよりも時給が高い場合が多いから。
- リモートでできる場合が多いから。
- スキルも一緒に身に付くから。
実際私も地方に住みながら東京の会社の長期インターンをやっていて、時給も1250円(業務委託ではある)で行っています。

なのでいつも行っているバイトを週4×5時間を仮に1250円で雇ってくれるインターンシップ先に変えるだけで10万円突破します。
Wantedlyやユアターンに大学生向けの長期インターンがたくさん募集されています。
ブログを始める
2つ目はブログを始めること。
ブログはすぐに結果が出ないと言われることが多いですが、ストック型の資産になるので、
記事をストックすればするほど上位表示されたときに大きな金額を稼ぐことができます。

ちなみに私のこのブログがかなり毎月お世話になっております...(笑)
15分でブログ作れるので、気になっている人にはとてもおすすめです。
インスタグラムで発信活動
3つ目はInstagramで発信
よく「大学生の暮らし」で発信活動している人をインスタグラム上で見かけますよね。
インスタグラムはフォロワーさんが1万人以上になると案件のDMがめっちゃ来るので、
情報発信してみたい!と考えている人は自分の得意分野をインスタグラムで発信してみてはいかがでしょうか?

またA8.netを使ってブログのようにアフェリエイトをしたり、自分でセレクトショップなどのお店を作って運営していくのも一つの手です。
ライティングを始める
タイピングが得意な人はライティングを始めるのもおすすめ。
大体、一文字あたり0.5〜5円など単価は人によって様々で、1本あたり2000〜10,000円など、文字数や経験によって単価は変わってくるよ。

クラウドワークスやクラウディアで仕事を獲得したり、直接メディアと契約してお仕事をもらう方法があります。
私の友達は1本5000円(文字数3000字〜)で引き受けている案件を2時間で終わらせているらしいので、実質時給は2500円ってことになるよね。
Webデザインを始める
最後はWebデザイン。
実はこれ、私もやっています笑
大学はもう卒業してしまった私ですが、大学時代にWebデザインをしておくと収入の他、就活の時にもめちゃくちゃ評価してもらえます。
美大やWeb関係の大学の人はもちろん、文系などのデザインとあまり関わりのない学部の人でも始めやすいのでとてもおすすめです。

最初はなかなか収益に繋げられなくても、デザインの知識などは一番身に付くので、何かクリエイティブ系の仕事をやってみたいという人はWebデザインでスタートしてみるのはいかがでしょうか?

さいごに
全てに言えることですが、大切なのは継続すること。
継続することで、スキルや経験が貯まっていきます。
少しづつでも良いので、思い立った今始めてみるのが吉ですよ◎
まだ始めていない人に比べたら、今やろうとしているあなたが一番早いし、知らない人人よりもあなたの方がいろんな情報を得ている。
善は急げ!
時は金なり!