こんにちは!はやしです(@hayashisan67)
フィットネスジムのアルバイト、どのようなイメージを持っていますか?
ムキムキの意識高い系お兄さんが多そう…とか、
スタッフみんながトレーナーみたいにマシーンの使い方教えてくれそう…だったり。
いろんなイメージを持っているんじゃないかなぁと現役スタッフは考えております←(現役やったんかい(笑))
そんなジムスタッフの私が仕事内容や給料、バイトの面接など、
ジムスタッフについて気になる人のために今回詳しくまとめてみました。
特にジムでアルバイトをしたい人には必見です!
もくじ
ジムスタッフの仕事内容

出典元:Photo by Jordan Whitfield on Unsplash
まずジムスタッフの仕事内容についてです。
ジムのスタッフと聞くと、会員さんにトレーニングを教えているイメージがありますが、
私のジムでは実際ほとんどありません。
専門的な指導は各ジムに在中しているトレーナーさんが教えるといったような感じです。
(ちなみに私のジムではトレーナーさんがいないので、
マシーンの使い方やトレーニング法はスタッフが軽く説明しています。)
基本的に事務作業と掃除が主な仕事内容になります。
割合としては
事務作業:掃除=2:8
って感じです(笑)
そうです、掃除がほとんどです(笑)
掃除内容は、
- マシーンの拭き上げ
- シャワー室掃除
- 床掃除
- トレーニングギアやプレート整理
- トイレや水回りの掃除
- 玄関掃除
など、かなりいろいろあります!
1日の間に行う掃除が決まっており、
働く時間にそれぞれ掃除が振り分けられているといった感じです。
ただ、めちゃくちゃつらい仕事は基本的に無いです。
事務作業の内容としては
- レジ点検
- 入会退会手続き
- 売り上げなどの入力
など、ジムによって内容はかなり変わりますが、
事務作業でも難しいことはほとんどないです。
ただ、入会手続きは少し覚えることが多いです。
これは慣れで解決すると私は思っています!
個人的にややこしいなぁと思っているのは会費の支払いについて。
会員さんには口座引き落としの人とフロント払いの人がいて、それを管理したりするのがちょっと大変です…
入会手続きなどでは利用規約やお店のルールなどを説明します。
場合によっては入会手続きの前後に見学案内をすることも!
時給は高い?昇給は?

出典元:Photo by Thought Catalog on Unsplash
次は時給についてです!
時給は地域の最低賃金によってかなり変化すると思ってください。
私は滋賀県のジムで働いていますが、基本的に1時間920円です。
これを高いか安いか、受け止めるのは人それぞれですが、
ただ大阪や関東になるともっと高くなり、1000円を超えてくるところもあるでしょう。
居酒屋などの飲食店に比べると若干低めですが、
仕事量などに見合う金額なので特に不満はありません。
出費が多いときは少ないなぁ~~~と思ってます。(笑)
昇給の設定についてはジムによってバラバラですが、私のジムでは1年に1回昇給のチャンスがあります。
というのも、自分のレベルが変化するんですよね(笑)
上のレベルに行くと昇給するんですが、
昇給の金額は5~100円以上とかなり幅が…!
1年間でどれだけ働いたか、
また仕事内容をしっかりと覚えているかで金額が変わってきます。
時給を一気に上げたい人は1年以上頑張って働かないと…というわけですね。
ちなみに私のジムには試用期間がありました。
その時の時給は870円です。
交通費も大手のジムであれば出ることが多いです。
ちなみに年齢によっての時給の差はありませんでしたが、高校生は募集していません。
シフトの提出や融通は利くのか?
シフトの提出は1ヶ月ごとの提出です。
なのでかなり先の予定と照らし合わせながらシフトを決めなければいけません。
しかも15日前提出なので大学生の私にとってはかなり大変…!予定が変わりやすい人は店長や周りの人に相談しながらシフトを組むのがベター!
急に入れなくなった場合は他の方に変わってもらったりしていますが、
ジムスタッフは基本的に2~3人の少人数体制なので、入れる日は確実に入っておきたいですね。
私の店舗ではお店にある表に書き込むといった形で提出しています!
アルバイトの面接ではどんなことが聞かれる?

出典元:Photo by Steve Halama on Unsplash
さあ、ジムスタッフになりたい人は、ここ気になるのではないでしょうか?
といっても普通のアルバイト面接とあまり変わりません。(笑)
強いて言うのであれば、運動関連の質問をよくされるというところでしょうか?
「運動は好きですか?」だったり、
「学生の時何かスポーツをやっていましたか?」などを聞かれましたね。
そして面接のときに注意してほしいのは
- しっかりとあいさつをする事
- 志望動機に従業員特典を挙げない事
この2点に気をつけて下さい。
まず1点目、「しっかりとあいさつをすること」
これはどのアルバイトの面接でも気をつけたいことですが、
特にジムスタッフになりたいのであれば重要です。
というのも、お客さんとの交流は基本挨拶だけだから。
なのであいさつがしっかりとできていれば、かなり好印象を持たれると思います。
そして2点目、「志望動機に従業員特典を挙げない事」
あとでまた述べますが、おそらくどこのジムもスタッフは利用が無料で自由に使うことができると思います。
ただ、これだと採用する側としては「う~~~ん」って感じですよね。
なんか、志望動機がやらしいというか、つまらんというか…
ちなみに店長いわく、その志望理由を言った人は全員落としたそうです…(笑)
飲食店ではたまに「志望動機はまかない目的でもOK!!」っていうところありますけど、そんなノリはあまり通用しないかもです…
志望動機は相手が納得するようなことを伝えて下さいね。
ジムで働くメリットとは?

出典元:Photo by Lucy Dunne on Unsplash
やっぱりジムで働くとなると、お金をもらう以外でのメリットを考えますよね。
私が今働いている中で感じているジムで働く上でのメリットを挙げてみました!
- ジムが無料で使える
- 健康への意識が高くなる
- 会員さんにイケメン&美女が多い
- 比較的楽な仕事
私は主にこの4つを働いていて感じます!
特にジムが無料で使えるっていうのは本当に助かります…(笑)
普通に通うとかなり出費が凄くなるので、
ここで浮かせているという感じです(笑)
それもありつつ、たくさんの運動を頑張っている人たちを見るので、
「わ~、私もトレーニング頑張らないとな!!!!」
って自然に思うようになりました!
ちなみに私は普段このルーティンでトレーニングしています。
そして何故か運動している人は美男美女が多い!!!
うちだけですか?
全国のジムスタッフに聞きたいです(笑)
おそらくマスクマジックもあるだろうとは思いますが…それが唯一の癒しのようになっています(笑)
そして比較的楽な仕事だと思います。
飲食のようにピークの時間帯があるわけでは無いし、
デスクワークのようにずっと座ったり、ずっと立っているということは無いです。
動く量もほんと~~~にちょうどいいです(笑)
10種類のバイトをしたことのある私だからこそ断言できます…(笑)
ジムで働くデメリットとは?

出典元:Photo by Luis Vidal on Unsplash
次はデメリットです。
これもメリット同様私の主観なので半目にしてみてくださいね^^
- たまに暇すぎて仕事がつまらなく感じてしまう
- 会員さんの意識が高すぎて自暴自棄になる
- ジムが第二の家と化す
- シャワー掃除が本当につらい
- たまに変な会員さんがいる
さ、これはあくまで私の主観ですが、
いろいろツッコミどころが満載ですね(笑)
一つ目は仕事が楽な故に起きてしまうデメリットというか、自身の気持ちですね。
これは働きたい精神が強い人、かなり初っ端じゃないかと思から感じるんじゃないかなと思います。
ただ、この時間何もしないのはやっぱりもったいないので、
私はメモを持ち歩いて思い浮かんだアイデアなどを書き留めています。
そして会員さんの意識高すぎて自暴自棄になります。
毎日来てる人いるんだもん…凄すぎるよね…私のお腹と太もも…太い…うわあぁぁぁぁぁぁ…って発狂しそうになる場合あるので注意(笑)
そして自分自身に火が付いた時にはですね、
バイトが無い日にまでジムで運動したくなるんです…。
そして知らず知らずのうちに週6とかでバイト先来てる…っていうのも全然あります。
これは…デメリットでは無いですね…(笑)
そしてこれは本当に嫌なのはシャワー掃除ですかね…
特に女子のシャワー室の排水溝だと事故物件かな?って思うぐらい凄い量の髪の毛。
女の子が多い家はこんな感じなのかなと勝手に想像してみたり。
それに続いて現れるのがちょっと変わった会員さん。
BGMの曲に合わせて急に歌いだしたり、
絡まれたら15分以上しゃべり倒されるし…正直スタッフは困っております^^
ちょっとね、そういうお客さんも対応しなければいけないっていうのがデメリットですかね。
私のジムで働いてみての感想

出典元:Free-PhotosによるPixabayからの画像
ジムで働いてみて、一言で表すならば
「かなり楽しい!!」
ずっと飲食店で働いていたからかもしれませんが、
飲食だとある焦りとか失敗しちゃいけないとかが、ジムの仕事にはあまりないので
かなりストレスフリーです
その分、自分で「こうした方がいい」だったり、
「こんなのどうですか」って提案できることが増えたので考え方も前向きになれる仕事だなと思っています。
あとは本当に周りのスタッフさんがいい人すぎるっていうのもあります(笑)
主婦さん達には恋愛相談をしちゃうぐらい仲良くなっています(笑)
少し余裕があるからこそ、
他のスタッフとも仲良くなれる時間があるというのがジムスタッフの良いところなのかもしれません。
さいごに
今回はジムのアルバイトについてのお話でした!
ジムのスタッフはみなさんが思っている以上に楽しい仕事かもしれませんね(笑)
今のところ私にはめっちゃ合うバイト先です(笑)
学生の方、フリーの方はぜひジムスタッフを検討してみてくださいね^^